特別養護老人ホーム金寿園
- 特別養護老人ホーム
- デイサービス金寿園
- ショートステイ金寿園
- アクセスマップ
サービス内容 |
ご利用者の残された機能を最大限に活かし、自立した生活が送れるようにお手伝いをさせていただきます。日常の生活援助とは、食事・排泄・入浴・更衣・移乗・移動等生活に関わる全般を指します。 施設長・事務員・栄養士・相談員・看護職員・介護職員・介護支援専門員が、一丸となって皆様のお世話をさせていただきます。 当園の協力医療機関は、秋田厚生医療センター・秋田緑ヶ丘病院です。また、訪問歯科診療も受けられます。 ※入居をご希望の場合、申込書・調査票・介護支援専門員意見書を提出していただきます。 |
対象者 |
要介護3〜5の認定を受けた方で、常時介護を必要とし、かつ、認知症や介護負担状況から判断し、真に居宅に置いて介護を受けることが困難な方が生活する施設です。 |
定員 |
入居定員は50名の施設です。 |
利用料金 |
□利用料金については、下記までお問い合せ下さい。 TEL直通(018)857-3130 |
1日の過ごし方 | ||||||||||
☆介護度4 Aさんのある1日の過ごし方☆
(その他、レクリエーション、趣味活動、お茶会、個別のクラブ活動などを行なっています) |
〒010-0145 秋田市下新城笠岡字川向28番地 ・特別養護老人ホーム金寿園 TEL直通(018)857-3130・FAX(018)893-4271 ・ショートステイ金寿園 TEL・FAX(018)857-4342 ・デイサービス金寿園 TEL(018)847-3271・FAX(018)857-3810 |
サービス内容 |
日帰りのご利用となります。施設では入浴、昼食、排泄等のお手伝いをします。また、季節ごとのドライブや、行事・企画展などへの外出もあります。 各種レクリエーションや創作活動も企画し、皆さまと一緒にお楽しみいただけます。 また専属のマッサージ師がおり、ご希望であればマッサージを受けられますが、主治医に報告が必要となります。 > |
対象者 |
要介護認定で要支援1〜2及び要介護1〜5と認定された方。お身体の状況それぞれに合わせたお手伝いをいたします。 要支援の方は、介護予防・日常生活支援総合事業、要介護の方は地域密着型通所介護のご利用となります。> |
営業日 |
毎週月曜日〜土曜日。祝日も営業いたします。(日曜日及び年末年始は休業) サービス提供時間/9:25〜16:30(ご希望により時間外も対応致します。> |
定員 |
一日あたり18名まで。> |
利用料金 |
利用料金については、下記までお問い合せください。 TEL(018)847-3271 |
〒010-0145 秋田市下新城笠岡字川向28番地 ・特別養護老人ホーム金寿園 TEL直通(018)857-3130・FAX(018)893-4171 ・ショートステイ金寿園 TEL・FAX(018)857-4342 ・デイサービス金寿園 TEL(018)847-3271・FAX(018)857-3810 |
サービス内容 |
居宅サービス計画に基づき、他の利用者との交流の機会の確保や家族負担の軽減を目的として短期間宿泊し、食事・排泄・入浴等の日常生活の介護をさせていただくサービスです。(定員22名:多床室20名、個室2名)> |
対象者 |
要支援または要介護認定を受けられた方で、介護者の病気やその他の理由によりご家庭で介護を受けることが一時的に困難になった方。> |
一日の過ごし方 | ||||||||||||||||||
※送迎時間、同性介護などの希望がございましたら、柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 |
〒010-0145 秋田市下新城笠岡字川向28番地 ・特別養護老人ホーム金寿園 TEL直通(018)857-3130・FAX(018)893-4171 ・ショートステイ金寿園 TEL・FAX(018)857-4342 ・デイサービス金寿園 TEL(018)847-3271・FAX(018)857-3810 |
|
|
住所 | 〒010-0145 秋田市下新城笠岡字川向28番地 |
|
|
電話 | 特養施設事務局(018)857-3811 / 特養施設(018)857-3130 |
|
|
FAX | 特養施設事務局(018)857-3810 / 特養施設(018)893-4271 |
|
|
交通のご案内 | JR奥羽本線上飯島駅下車 徒歩20分、車で3分 |
|
大きな地図で見る